2020年09月24日

指示と支持

2番手や1番手 用は責任者ですね

現場責任者を育てるときに

必ずと言って言う事は

人に嫌われなさい

これですね(#^.^#)

一見するとなんでーーーわざわざ嫌われなきゃならないの?と思いますが

人に指示するという事は

忌み嫌われるものです。

これには2パターンあって

嫌われる人嫌われない人が出てきます

自分で出来もしない仕事を人に指示する

これは嫌われます 確実に

そして、優秀な人が的確に指示する

これは支持が集まります

指示と支持同じ言葉でも意味合いが違います

なりたての責任者はまず 現場を見る

そして気が付き 人に指示する

それが現場責任者の第一歩なのです

人に指示する 以外にむづかしく

なれ合いで仕事してると

上司の指示を指示とも思わず

えーーこっち今大変なんですよーとか

部長がやったほうが早くないですかーとかね

もう上下関係崩壊と言いますか?

今の世は 教えるのが当たり前になってますが

教えられっぱなしの子が上司になり その子は

何を考えていくのだろう

若いうちに宿題を出され一生懸命考えて身についたスキルの持ち主と

                すべて教えられたスキルの持ち主

上に立つべき人間とは さーーあなたならどちらの上司につきますか?
posted by アランチャマスター at 09:50| アランチャの日常